読みもの一覧
読みもの最新記事 - 3ページ目

ヱビスビールCM「幸せ、ふくらむ。年末年始」篇
ただ今放映中のヱビスビールCM「幸せ、ふくらむ。年末年始」篇 大正時代、昭和前期・後期のシーンで「きもの」のスタイリング・着付けを、きもの 円居が担当いたしました。 それぞれの時代…

雨庵・秋「織と染と縫と」始まりました
本日より始まりました雨庵・秋「織と染と縫と」 裏に凝ったりお洒落の要な小物のラインナップに実はスタッフ達が一番ワクワクしています! 衣桁にかかった写真で見ると真っ黒に見える着…

東京友禅の花 久呂田明巧
「季節の花のモノを一枚、手元に置いてみたい」 と言うお声をよく耳にします。 華やかで生命力に溢れた花や吉祥模様が特徴の「久呂田明巧」の帯やきものは 主に縮緬地に、こっくり…

塩澤お召しの魅力
塩澤お召しとも呼ばれる本塩澤 柔らかモノの持つタレ感とお召しの持つしっかりとした安心感で お茶会の規模や流派にもよりますが 単衣の季節にお召しになるお茶席のきものとしてもオススメです …

着付け教室・講師会
素敵なきもの姿の方を増やしたい!と日々、熱心に研鑽されている着付け教室 円居の講師さん達。 毎年5月に講師会を開催し、今年度も一緒に頑張りましょうと顔を合わせ、新しく仲間になった講師さんの認定証…

本塩澤トークショー
本日の「本塩澤」トークショー 実際に反物に触ってシャリ感を楽しんでいただいたり 資料をご用意いただいたのでご参加の皆さまにも喜んでいただきました スタッフも改めて勉強になりました…

雪国の布「越後 本塩澤」
雪国の布「越後 本塩澤」 会期:7/15(金)〜24(日) 「塩澤お召」の名でも呼ばれる「本塩澤」の魅力はシボが生み出す肌触りと着心地の良さに優しい着姿!! 強い撚りをかけた緯糸による凹…