rental Instagram Line

着付け教室一覧

着付け教室最新記事 - 5ページ目

着付け教室レポート_自分で着られるコース9回目
着付け教室

着付け教室レポート_自分で着られるコース9回目

【9回目】の授業はテキストを使っての「きもの講座②」 日本各地で作り伝えられている主な産地と特徴について学びます 生徒さんは「着物を着て来ました!」と素敵にお召しにな…

着付け教室レポート_人に着せられるコース1回目

着付け教室レポート_人に着せられるコース1回目

【自分で着られるコース全15回】を修了され検定試験に合格された生徒さん 最初は自分が着られる様になりたいと通われているうちに お嬢様に着せられる様になりたい〜この先もきものに関…

着付け教室レポート_自分で着られるコース8回目
着付け教室

着付け教室レポート_自分で着られるコース8回目

【8回目】の授業はテキストを使っての「きもの講座①」 テキストやお教室の資料を使いながら 「何処に行くのか」「シチュエーションは?」と お洋服の際にも悩むT.P.Oに合わ…

着付け教室レポート_自分で着られるコース7回目
着付け教室

着付け教室レポート_自分で着られるコース7回目

【7回目】の授業では袋帯で二重太鼓の復習となります この日は二重太鼓の練習もされましたが 近日のお出かけに着ていかれる一式で練習したいというご希望が有り 今回も名古屋帯で…

着付け教室レポート_自分で着られるコース6回目
着付け教室

着付け教室レポート_自分で着られるコース6回目

【6回目】の授業では名古屋帯で一重太鼓の復習をします 前回、半衿を縫い付ける授業を行った ご自身の寸法に仕立てた襦袢、着物で着付けをすると 「とっても着やすいです!」…

着付け教室
着付け教室

着付け教室

着付け教室 円居では全くの初心者の方から 他校で習われてから時間の空いてしまった方 自己流で着られる様になりちょっとしたコツを知りたい方など ご希望やきもの歴も様々な生徒…

着付け教室_夏の花モチーフ講師さんの着こなし
読みもの

着付け教室_夏の花モチーフ講師さんの着こなし

暑い中でも素敵な装いでお教室にいらしている先生方お二人とも淡い色合いの夏着物に黒地に鮮やかな色合いで鉄線が描かれた絽の染め帯でグッと引き締めて優しい色合いで萩と小鳥が描かれたアンティークの帯は軽やかな…

着付け教室_講師の夏の装い
着付け教室

着付け教室_講師の夏の装い

暑い日が続いておりますが涼し気な着こなしの講師の先生方 手綱模様が細かい絣で織り出された宮古上布に透かし織りの施された苧麻(からむし)の帯小物の色を統一してスッキリと白い絣が菱に織り出された長井縮に様…

着付け教室 講師の着こなし
着付け教室

着付け教室 講師の着こなし

暑い毎日が続いております。そんな中でも涼やかな装いの講師さんの装いです 蚊絣が織り出された爽やかな夏紬にぶどう唐草が型染めされた麻の帯着物スタイリスト秋月洋子さん監修ブランドれんの帯留墨色の三分紐でキ…

浴衣レッスン_受講いただきました
着付け教室

浴衣レッスン_受講いただきました

暑い一日となりました本日「浴衣レッスン」をお母様とお嬢様でご受講いただきましたお嬢様はお母様がちょうどお嬢様くらいの頃にお仕立てになったというとてもモダンでお洒落な浴衣でお二人ともリバーシブルの半幅帯…

新講師さん誕生!です
着付け教室

新講師さん誕生!です

昨日、最終試験に合格された着付け教室 円居の新たな講師さん 蒸し暑い日にぴったりな小千谷縮に格子柄の麻帯で小物の色使いがとてもお洒落この後、何度か実際の授業の見学、アシスタントを経て本格的に講師デビュ…

着付け教室_検定合格の生徒さん
着付け教室

着付け教室_検定合格の生徒さん

本日「自分で着られる15回」コースを修了しお嬢様に振袖を着せてあげたいという思いで「人に着せられる」コースへ進む為検定試験を受けられた生徒さん 「大人になってから受ける試験は緊張しますね」とおっしゃい…

記事カテゴリー