rental Instagram Line

着付け教室一覧

着付け教室最新記事 - 5ページ目

着付け教室_講師の夏の装い
着付け教室

着付け教室_講師の夏の装い

暑い日が続いておりますが涼し気な着こなしの講師の先生方 手綱模様が細かい絣で織り出された宮古上布に透かし織りの施された苧麻(からむし)の帯小物の色を統一してスッキリと白い絣が菱に織り出された長井縮に様…

着付け教室 講師の着こなし
着付け教室

着付け教室 講師の着こなし

暑い毎日が続いております。そんな中でも涼やかな装いの講師さんの装いです 蚊絣が織り出された爽やかな夏紬にぶどう唐草が型染めされた麻の帯着物スタイリスト秋月洋子さん監修ブランドれんの帯留墨色の三分紐でキ…

浴衣レッスン_受講いただきました
着付け教室

浴衣レッスン_受講いただきました

暑い一日となりました本日「浴衣レッスン」をお母様とお嬢様でご受講いただきましたお嬢様はお母様がちょうどお嬢様くらいの頃にお仕立てになったというとてもモダンでお洒落な浴衣でお二人ともリバーシブルの半幅帯…

新講師さん誕生!です
着付け教室

新講師さん誕生!です

昨日、最終試験に合格された着付け教室 円居の新たな講師さん 蒸し暑い日にぴったりな小千谷縮に格子柄の麻帯で小物の色使いがとてもお洒落この後、何度か実際の授業の見学、アシスタントを経て本格的に講師デビュ…

着付け教室_検定合格の生徒さん
着付け教室

着付け教室_検定合格の生徒さん

本日「自分で着られる15回」コースを修了しお嬢様に振袖を着せてあげたいという思いで「人に着せられる」コースへ進む為検定試験を受けられた生徒さん 「大人になってから受ける試験は緊張しますね」とおっしゃい…

晩春_講師さんの装い〜気候に沿う〜
着付け教室

晩春_講師さんの装い〜気候に沿う〜

あっという間に6月になりました今年は既に「梅雨入りかしら?」と思う様な日が続いたり早々と夏日を記録する春先でした基本的なきものの衣更えルールでは5月までは袷の季節ですが普段着で楽しむには実際の気候と体…

着付け教室の生徒さん_参列へ
着付け教室

着付け教室の生徒さん_参列へ

訪問着と袋帯でレッスンされた生徒さんご友人の結婚式に参列されるのにお誂えになったという訪問着とお母様の袋帯で格調高くモダンな装いでとても素敵に着こなされていらっしゃいますレッスンを担当いただいた講師さ…

3月の講師さんの装い
着付け教室

3月の講師さんの装い

オリエンタルな趣きを感じる藍の大島紬ドットが織り出された鮮やかな緋色の帯に楽しい色使いの帯揚げと帯締め淡い色合いの板締め絞り小紋に鸚鵡と花が刺繍された水彩画の様な趣の飯島桃子さんの帯濃い目の色合いと…

3月の講師さんの萌え出ずる装い
着付け教室

3月の講師さんの萌え出ずる装い

風が吹く毎に桜吹雪が舞い上がり満開の頃とは違う美しさが見どころになった円居前の桜並木遅くなりましたが3月の講師さんの装いです 優しいぼかし格子の真綿紬に染織iwasakiさんの杉綾織り八寸帯その名も…

3月の講師さんの美味しそうな装い
着付け教室

3月の講師さんの美味しそうな装い

円居前の桜並木もあっという間に葉桜になり濃いピンクの八重桜やツツジの花が盛りとなりました遅くなりましたが3月の講師さんの装いです 様々なお野菜が可愛らしく織り出された少しオレンジがかった玉子色の…

晴れの日はきものを着よう!
婚礼衣裳・きものレンタル

晴れの日はきものを着よう!

すっかり春の陽気となり円居前の桜並木も気の早い桜が何輪か咲いています3月19日(金) ~3月28日(日)で開催いたします※最終日は17:00迄の営業となります円居レンタルフェア~晴れの日はきものを着よ…

本つげ簪に江戸小紋
メディア掲載

本つげ簪に江戸小紋

享保二年(西暦1717年)に 現在の文京区の地で本つげ櫛専門の 細工処として創業され 大正初期に「よのや櫛舗」として浅草にお店を構え 今日まで伝統を受け継いでいらっしゃる よのやさんの「木地…

記事カテゴリー