帯屋捨松「あしらいの色」
きもの好きにとって憧れの織元「帯屋捨松」さんは長い歴史を誇る…
江紋屋 端正と遊び色
江紋屋さんが作り出す東京染小紋は、極鮫をはじめとした格式の高…
京絞り寺田 神代の色
古来の植物染めに力を入れていらっしゃる京絞り寺田さん。細かい…
2024 初売り円居の宝市
毎年楽しみにされている方も多い宝市
組み合わせの決まってい…
私のお気に入り 藤岡組紐店・JOJO reticule
バッグや帯締めは着こなしのスパイス。お気に入りの小物で気分が…
染織iwasaki 織を楽しむ
着物や帯だけでなく、ストールやブランケットなど、日常に幸せ気…
猪井 藍・泥・白 大島紬
産地の名を冠した紬の中でも抜群の地名度と人気を誇る大島紬。不…
中野史朗 渡辺智子 更紗に遊ぶ
昨年も好評いただきました中野史朗さんと渡辺智子さんが生み出す…
廣田紬 冬のよそおい 円居のご提案その4
春、夏、秋とご提案して、冬のよそおいのご紹介です。 昔に比べ…
雨庵・新作発表会 纏ふ秋
秋月洋子さん自らも纏うからこそ生み出される心憎いあしらいが光…
心くすぐる! 絹有SILKYUKA
お洒落心をくすぐる様々な着物と帯はデザイナーの吉田有香さんが…
今様辻ヶ花 染織工芸むつろ
円居では初のご紹介となる京都の「染織工芸むつろ 」さんの作り…