心はずむ小物たち
多くの方が毎年心待ちにされている伊賀組紐の藤岡組紐店さん。見…
花田啓子 地機織り × 中野紘子 座繰り染織家
草木染めにこだわった結城紬を座繰り糸を経糸に用いた紬作りにも…
作品と共に会いたくなる人 夢訪庵 桝蔵順彦
素材感やモチーフ、趣が異なっていても「夢訪庵・桝蔵さんの帯!…
小山憲市が考える 今の紬
信州・上田で糸からこだわり独自の紬を織り上げる小山憲市さんの…
雨庵・秋 秋月洋子新作展 後ろ姿は語る
メディアの現場で活躍する着物スタイリスト秋月洋子さんが質感〜…
好きをつめ込んで 飯島桃子の世界
独自の色使いで、その世界観に惹きこまれる飯島桃子さんの刺繍。…
世界中の手仕事を集めて 貴久樹
世界各地に伝わる布作りの技術を、今の時代に装う「きもの」とし…
京都 廣田紬の粋 -すい-
創業75年「結城紬の廣田」として名を馳せ、大島紬、塩澤紬など…
トンボ玉を作ろう
昨年もお楽しみいただきご好評いただきました、がらすや 入澤友…
OKANO 博多 collection
毎年ご紹介してまいりました「OKANO博多きもの製作所」の博…
透け感と軽やかさ「夏の絹」
いよいよ夏本番。軽やかな透け感は夏着物の醍醐味。
糸作りや…
上布・自然布「原点の布」
江戸時代に木綿が普及するまで一年中を通した衣服であった麻織物…