春のよそおい 円居のご提案・その1
春めくとお出かけがぐんと楽しくなりますが、昨今は暖かくなるの…
帯屋捨松 あしらいの妙
「あしらい」とは、程好く心地よい人と人との距離感を感じさせ、…
針と糸とで描く世界 飯島桃子
繊細で優美ながら力強い生命力を感じる草花や動物達。どうぞ飯島…
差し色・締め色
装いのポイントとなる帯締めやバッグ。同系色の濃淡でまとめたり…
心彩る織 小山憲市
紬の産地として名高く歴史も有る信州上田で伝統を受け継ぎながら…
心踊る装い 夢訪庵 桝蔵
西陣織の伝統技術を守りながらも代表の桝蔵順彦さんが常に新たな…
四代目 佐藤新一・五代目 佐藤誠一郎 白たか織
しなやかな風合いに独特の「しぼ」で稀少性も高い板締めお召や …
雨庵・秋 織と染と縫と
きものスタイリスト秋月洋子さんが手掛ける一点ものの帯や羽織、…
アジアの素材・日本の手技 山葡萄籠
民藝の伝統工芸品「山葡萄の籠バッグ」特に紬などの装いに似合う…
世界の手仕事 貴久樹
世界各地の手仕事を“きもの”に落とし込んだお洒落心をくすぐる…
京都西陣 ねん金綴帯 桝屋髙尾
締めごこちの良さと共に、着物と引き立て合う魅力と存在感で指示…
入澤友成 トンボ玉
入澤友成さんの素敵なガラスアクセサリーをご紹介いたします。ま…