服部秀司さんお話会_5/10(土)・11(日)
ショップ
服部綴工房の服部秀司さんは、綴織に関してのお話は当たり前に、勿論のことですが、今はほぼ化学染料となった綴織に文明開化以前の染め、すなわち「天然草木染め」を用いて作品を作っており、いまや染料になる植物をご自身でも栽培されていると言う懲り様です。
↓こちらは昨年末に工房見学にお邪魔した際の写真。
目の前で植物染料で糸染めを実演をしてくださいました。
又、大の歌舞伎好きでいらっしゃって、歌舞伎好きのお客様と話し出すと止まらない!
気がつけば帯の話より長い!なんて事も。
その造詣の深さでこれまでも「ご贔屓の役者さんの紋や当たり役のモチーフなどを良い塩梅に取り入れて」という特別注文に、多数応えていらっしゃいました。
歌舞伎に限らず「干支のモチーフで」「推しの色味で」「うちの子(猫ちゃんやワンちゃん)で」と、オリジナルで帯をお願いする事も出来ます!
お話会の時間は都合が悪いと言う方も、両日、円居に滞在いただきますので、
是非会いにいらしてください!
そして11(日)はお話会の前、13:50頃に神田祭のお神輿巡行のご接待がございます。
円居前、浜町緑道の弁慶像前でお振る舞いいたします。
法被を着ればお神輿を担ぐ事も出来ますので、遊びにいらっしゃいませんか?
お話会日時
5/10(土)・11(日)_両日共に14:30〜(約30分程度)
要予約
ご予約・お問い合わせ
03-5623-9031
shop@madoi.co.jp
企画展情報
服部綴工房「最高の締め心地と着姿 爪掻本綴帯」
https://www.madoi.co.jp/exhibition/364151/