rental Instagram Line

歌舞伎を楽しむ入門編にもオススメです

映画「国宝」盛り上がってますね〜

見目麗しい人気俳優に、実力派の大御所俳優や舞踊家、本業の歌舞伎役者さんが織り成す人間ドラマと歌舞伎の舞台再現。

見応え有りましたね!

若手の頃の道成寺や藤娘の華やかで目が楽しい舞踊は、上り調子の高揚感でワクワクし、
苦労を重ねて後の壮年期は壮絶な生き様と重なるお芝居でグッと引き込まれ、
これは、生の歌舞伎、未経験だったら「観てみたい!」と思うよね、と言うのが一番の感想でした。

今もNETやSNS上では「歌舞伎、絶対観に行く!」「もう、チケットを取った」と言う声と共に
「何も知識が無くて良いのかな?」「こんなミーハーな気持ちで観に行って大丈夫?」と言う不安の声も。

慣れてしまえばWEBでチケットも取れるし、幕間での過ごし方も自分なりのペースで楽しめて、きもので行くのも苦ではなくなりますが、初めてだと「わからないコトがわからない」ですよね。

でも大丈夫!
「流行り物大好き」「ブロマイド=役者絵」「推し活」の元祖である歌舞伎。
とにかく「観てみたい」の気持ちだけで十分楽しめます。

が、「せっかくなら、見どころを知っておきたい」「役者さんは、どんなバックボーンなの?」と、
知っておくと、更に何倍も楽しめること間違いなしです。

そんな「欲張りたい」方にオススメなのが、もうvol.7を数える人気コンテンツ
「きもので観劇を楽しむコツ!」お話会です。

年間の歌舞伎観劇数100回を超える、美容家にして歌舞伎愛好家の川島典子さんが
「演劇界の関係者じゃないからこそ」の観客目線と「一人でも歌舞伎を観る人を増やしたい」との思いで、歌舞伎の楽しみ方をお話くださいます。

まずは、↑こちらに参加してみませんか?特に上演時間が短くチケットも手頃な納涼歌舞伎は入門編としてもオススメです。

当店で開催しておりますので「きもので〜」と銘打っておりますが、お洋服での参加でも全く構いません。
ご興味がございましたら、是非、ご参加ください。

【きもので観劇を楽しむコツ!八月納涼歌舞伎について】

開催日:2025年7月13日(日)
時間:14:00~
参加料:¥1,000(税込)
定員:10名_要予約
場所:東京都中央区日本橋浜町2-5-1東洋浜町ビル3F 円居店舗にて
お申込み:03-5623-9031 (火・水除く 11時~18時)

shop@madoi.co.jp

円居レンタルよりお知らせ

円居の成人式・振袖レンタル
円居の七五三レンタル

記事カテゴリー