rental Instagram Line

ショップ一覧

ショップ最新記事 - 8ページ目

明日より「中野史朗が手がける型と染め」始まります
ショップ

明日より「中野史朗が手がける型と染め」始まります

4月16日(金)〜25日(日)の会期で「中野史朗が手がける型と染め」を催します。NHK:美の壷「悠久を染める 和更紗(わさらさ)」File506に出演https://www.nhk.jp/p/tsub…

藤山千春の世界_始まりました
ショップ

藤山千春の世界_始まりました

昨日から藤山千春さんの企画展が始まりました🎉素敵な間道織りの名古屋帯と絵羽の着物が届きました!草木染めをした糸を使っている為柔らかい雰囲気なのが写真でも伝わりますね。ご想像できますように織り上がってい…

藤山千春の世界_4/8(木)より!
ショップ

藤山千春の世界_4/8(木)より!

4月8日(木)からは草木染めで吉野間道柄を織る大家である藤山千春さんの催しが始まります。お店では初の企画なので今から楽しみです。通常の企画展よりも4月12日(月)までと会期が短くなっております。是非、…

3月の講師さんの萌え出ずる装い
着付け教室

3月の講師さんの萌え出ずる装い

風が吹く毎に桜吹雪が舞い上がり満開の頃とは違う美しさが見どころになった円居前の桜並木遅くなりましたが3月の講師さんの装いです 優しいぼかし格子の真綿紬に染織iwasakiさんの杉綾織り八寸帯その名も…

レンタルフェア2日目です
ショップ

レンタルフェア2日目です

昨日より円居レンタルフェア始まりました!おかげさまで開店から大変賑わいました😄今日の写真は昭和初期に作られた手刺繍の打掛で状態がよく大変貴重なものとなっております。 興味がある方は是非お立ち寄りくだ…

晴れの日はきものを着よう!
婚礼衣裳・きものレンタル

晴れの日はきものを着よう!

すっかり春の陽気となり円居前の桜並木も気の早い桜が何輪か咲いています3月19日(金) ~3月28日(日)で開催いたします※最終日は17:00迄の営業となります円居レンタルフェア~晴れの日はきものを着よ…

本つげ簪に江戸小紋
メディア掲載

本つげ簪に江戸小紋

享保二年(西暦1717年)に 現在の文京区の地で本つげ櫛専門の 細工処として創業され 大正初期に「よのや櫛舗」として浅草にお店を構え 今日まで伝統を受け継いでいらっしゃる よのやさんの「木地…

ご来店のお客様_東京染め小紋
ショップ

ご来店のお客様_東京染め小紋

3/6・7のトークショーに 着物でご来店のお客様 クリームベージュの網目柄小紋紬に 岩下江美佳さんにオリジナルで お手持ちの白生地を染めていただいた 名古屋帯を締めて 半衿、帯揚げ…

「江戸小紋の全てを知る」明日3/5より
ショップ

「江戸小紋の全てを知る」明日3/5より

様々な東京染め小紋が並び準備が整った店内「江戸小紋の全てを知る」染色プロデューサー・三田村浩幸伝統工芸士・岩下江美佳3月5日(金)〜14日(日)の会期となります。参加に予約が必要な企画もございます。…

パンダのオーダー帯
ショップ

パンダのオーダー帯

きもので遊びにいらしていただいたお客様 緑色に赤紫色の糸が織り込まれた草木染めの紬に 前帯に笹とパンダ、お太鼓にパンダの雷神さん タレに落款が織り出された大人可愛い帯は ご自身が絵を描いて…

「帯屋捨松の今」明日最終日です
ショップ

「帯屋捨松の今」明日最終日です

ご好評いただいております「七代目 帯屋捨松の今」は明日2/28(日)までの開催となりました。手に取ってご覧いただけましたら嬉しいです。

江戸小紋の全てを知る〜参加企画〜
ショップ

江戸小紋の全てを知る〜参加企画〜

3月5日(金)〜14日(日)に催します「江戸小紋の全てを知る」染色プロデューサー・三田村浩幸伝統工芸士・岩下江美佳上記会期中ご自由に来店いただき手にとってご覧いただけますがご予約が必要な参加企画もござ…

記事カテゴリー