ショップ一覧
ショップ最新記事 - 10ページ目

「貴久樹の布と、はおりもの」2日目
「貴久樹の布と、はおりもの」 2日目となりました本日は 企画営業・上野恭史さんによる トークショーを開催いたしました ゴールデンムガやタッサーシルクなど 糸の素材から紬、小紋、付け下…

ガラスの魅力
NOBORIYA 石北有美「布に遊ぶ」と 併せてご紹介しております 三宅義一さんの吹きガラスの展示も 本日8/16最終日となります グラスだけでなく一輪挿しなどの花器も素敵 シル…

本日のお客様_夏のお出かけ
8月に入ったと同時に 快晴と暑い日が続く浜町 なんとも涼やかな装いのお客様が 遊びにいらしてくださいました 型染めユニット・KOMATSUNAの 松永恵梨子さんが染めた小千谷縮は …

自然布_帯の魅力
自然布_帯の魅力 蔓系の植物や苧麻、楮といった 植物の繊維を績んで織り上げた 「自然布」の帯は素朴さと 繊細な手仕事の妙が楽しめる きもの好き憧れの一品です そんな帯が円居にやって…

商品開発部設立?
本日のワークショップ このピンクの紐を使いたい!と 紐有りきで羽織紐を作られたお客様 個性的なオシャレがとてもお似合いの 着付け教室 円居の講師さんです そして「どちらが良いか…

トンボ玉ワークショップ
ご好評いただいております 「がらすや ・入澤友成 硝子あそび」 先週7/19(日)のワークショップの様子です :写真1〜4枚目 一つに選びきれない!と 根付けと羽織紐に挑戦されたお客…

硝子の帯留め
ご好評いただいております 「がらすや ・入澤友成 硝子あそび」 大きさ、色柄様々で見ているだけでも楽しい 帯留めをご紹介いたします 見た瞬間に思わず「エルサ!」と 呟いてしまったこち…

紅型の可愛い小物もございます
ご好評いただいております「南の風をまとう」も明後日の28日(日)までの残り二日間となりました今回、宜保さんの奥様が手がけていらっしゃる「紅型だいだい」の小物をご紹介します広げるとワクワクする様な楽しい…

古典紅型の世界
ご好評いただいておりますびんがた工房くんや〜南の風をまとう宜保さんが創作されたくんやさんらしい色柄の帯も素敵ですがこれぞ紅型!という柄は改めて良いなぁと思います6/28(日)までとなります。どうぞ、実…

小山憲市さんの単衣〜夏モノ新作
本日、小山憲市さんの新作が円居に届きました 絽や紗に比べると透け感もおだやかで単衣の季節〜盛夏の長い期間着られる着物です 実際にこちらの着物をまとったスタッフは思わず「羽の様に軽い!」と驚嘆初めての…