お仕立て替え承ります
円居では譲られたり今の寸法に直したいお手持ちの着物や帯、
反物などのお直しやお仕立ても承っています。
ひと世代、ふた世代前の着物や反物ですと、体格の良くなった昨今では、裄や身丈が出ない場合も有り、また、生地が弱っていたり、もう取れないシミや汚れでどうにもならない事も。
円居では一級和裁士がその場で、分かる限りの判断をして、ストレートにお仕立て替が可能か、多少時間と手間代などが掛かってもよろしければ、接ぎ布などを足すなどのご提案や、着物が無理なら、羽織やコート、場合によっては帯へのお仕立て替えなどをオススメする事も。
染め替えや、柄足しなども承れます。
正直に申し上げて、時間と手間ひま=費用も掛かりますので、円居では何でも安易にお仕立て替えを承る事はしておりません。
「どんなシチュエーションで着たいか」「お子さまなど次代へも受け継いていきたいか」「ご自身がお好きな色柄なのか」など、出来るだけお客様にとって「無駄」にならない様にと、色々とご質問させていただき、ご相談の上でお預かりしております。
又、各ご家庭でお仕立てをしていた時代のものですと、実際に解いてみると思いもよらない裁ち方をしていたり、考えていたより生地が弱っていたと言う事も実際にございます。
諸々を鑑みて「やらない方が良い」とお伝えする場合も。
もちろん「特別な思い入れが有るので、何かしらの形にしたい」などの思い出や、お気持ちがお有りの場合は、出来る限りのご提案をさせていただきますので、ご安心ください。
きもの円居(旧 衣裳らくや)以外でお求目の着物や反物につきましては、お持込料といたしまして¥3,300(税込・2025.5月現在)いただいております事ご了承ください。
その他、衣更や汚れ落としのケアも承っております。
ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
03-5623-9031