読みもの一覧
読みもの最新記事 - 19ページ目

着付け教室・講師さんの装い_秋
めっきり秋らしくなりました 学びの秋という事も有り 着付け教室では新しい生徒さんも たくさんいらしてくださっています 講師の先生方も随分秋らしく 小さな円が濃淡で染められた小紋に…

着付け教室講師さんの装い_雨にちなんで
雨の週末となりました そんな中でも雨の風情を きもので楽しまれている 講師さんの装いをご紹介 魚子織のシックなお召しに 様々な雨の名前が書かれた帯は 秋月さんの書を染めた一点物 …

着付け教室_講師さん単衣の装い:其の1
10月に入り秋分も末候 30℃超えが続いた9月も中旬からは ようやく日中も涼しくなり 講師さん達の装いがすっかり 単衣となりました 亀甲絣で笹竹がシルエットに 織り出された塩沢…

着付け教室_講師さんの9月の装い
暑さ寒さも彼岸までようやく暑さが和らいできましたが9月前半は30℃を超える日が続き講師の先生方も夏物に色やモチーフで秋を意識したり涼感素材の単衣など涼しく着られる工夫をされています 墨紺の夏塩沢に組木…

藍大島様々
泥大島と並び 愛されてきた藍大島 アラベスク柄が不規則な縞に織り出された エキゾチックな魅力の有る一枚です そして、永遠の定番 潔い蚊絣のみの一枚です よく着物1枚、帯3本と言…

泥大島様々
大島紬と言えば 深い焦げ茶色が印象的な泥大島を 思い浮かべる方も多いのでは? 七宝、檜垣、青海波、麻の葉文様の 吉祥文様が格天井を思わせる意匠に 配置された見応えのある一枚です 細…

白大島様々
ご覧いただいた皆さまに 楽しんでいただいております 泥・藍・白 大島紬「織で描く」7日目 充実の白大島をご紹介いたします 細かい幾何学が並んだスッキリモダンながら 可愛らしさも感じる…

日常で楽しむ型染め
先月8月に 開催いたしました企画展 NOBORIYA 石北有美「布に遊ぶ」にて ワンピースをお求めいただいたお客様が 先日、遊びにいらしてくださいました 帽子、バッグ、スニーカーの組み合…

着付け教室_講師さん夏の装い:其の15
9月に入っても 気温が30℃を越える毎日 まだまだ夏着物の活躍が続きそうです 講師の先生方も色味などを工夫しながら 9月の夏着物を楽しんでいらっしゃいます 小付けの可愛らしい琉球…