その他一覧
その他最新記事 - 9ページ目

干支の刺繍袋帯
ご好評いただいております 「貴久樹の布と、はおりもの」4日目 本日は思わず話が弾みそうな 素敵な帯をご紹介します 繊細で緻密な刺繍で 干支が描き出されています 腹帯もしっかり干支…

着付け教室_講師さん夏の装い:其の11
「楽しみにしています」というお声を いつもいただいております 着付け教室講師さんの装いをご紹介 間隔違いの細縞がリズムを生む柿泥染めの夏紬に 萩と秋の虫が描かれた麻帯 茶の濃淡の…

着付け教室_講師さん夏の装い:其の8
「楽しみにしています」というお声をいつもいただいております着付け教室講師さんの装いをご紹介 細かい絣の濃淡で縞柄になった夏紬にビタミンカラーの黄色い紗博多が見る人の気持ちも明るくなる様さらに、可愛い西…

着付け教室_講師さん夏の装い:其の7
「楽しみにしています」というお声を いつもいただいております 着付け教室講師さんの装いをご紹介 麻独特の張りが有りながら細く績んだ糸ならではの しなやかさが魅力的な宮古上布 着物スタ…

トンボ玉ワークショップ
ご好評いただいております 「がらすや ・入澤友成 硝子あそび」 先週7/19(日)のワークショップの様子です :写真1〜4枚目 一つに選びきれない!と 根付けと羽織紐に挑戦されたお客…

着付け教室_講師さん夏の装い:其の3
「楽しみにしています」というお声を いつもいただいております 着付け教室講師さん達の装いをご紹介 長板染め奥州小紋の浴衣を夏着物として 粋紗間道の紗博多帯に透明な帯留めと 夏らしさ満…

着付け教室_講師さん夏の装い:其の2
「楽しみにしています」というお声を いつもいただいております 着付け教室講師さん達の装いをご紹介 帯揚げの結び目に可愛い金魚の刺繍が♪ みじん格子の夏紬にタイシルクハウスさんの帯を 角出…

着付け教室_講師さん夏の装い:其の1
まだ梅雨は明けませんが暦の上では小暑講師さん達の素敵な夏の装いをご紹介します 黒地にカーキの滝縞柄の夏牛首紬に生皮苧(きびそ)の八寸帯綺麗なブルーの三分紐に蝶々を象った藍色のガラスの帯留めがポイント …

着付け教室_六月:講師さん達の装いvol.1
夏物の季節がやって来ましたねこの頃は単衣や夏物が登場するのが早くなりました講師の先生方も、その日の天候に合わせて着分けた素敵な装いをご紹介いたします みじん千鳥格子が織り出された西新お召しの単衣に千藤…