中野史朗 渡辺智子・和更紗とバティック 更紗の華

中野史朗 渡辺智子・和更紗とバティック 更紗の華
インドで生まれ、手法や素材も様々に世界各地で独自の発展を遂げ華開いた更紗。 日本には室町時代頃に渡り貴重な布として仕覆などに珍重された後、江戸時代に型染めとして発展を遂げた和更紗と、インドネシアで臈纈染め布としての古代より受け継がれてきたバティックはジャワ更紗とも呼ばれます。
昨年の企画でもご好評いただきました中野史朗さんはNHK「美の壷」でも取り上げられ、能登の輪島にて古い型の復元作業や、新しいデザインの型を彫り、染めまでを手がけていらっしゃいます。 伝統的な技法や魅力を継承しながらも、今の時代の感姓を取り込んだ作品をご紹介いたします。
円居では今回初めてご紹介する渡辺智子さんはインドネシアを旅した際にバティックと出会い、インドネシア国立ガジャマダ大学に留学中にバティック職人に教えを請い、今は関西にて創作活動をされていらっしゃいます。
手法や魅力も違いながらどこかに共通する更紗の風情。
着物や帯の他にも小物もご紹介いたします。
中野史朗さん、渡辺智子さん共に在店予定は4月1日(金)・2日(土)・3日(日)
更紗との出会いや、創造への思いなどお二人のクロストークをお楽しみいただきたいトークショーは4月2日(土)・3日(日)両日とも13:30〜予約制となります。
【企画展】
開催日:2022年4月1日(金)~4月10日(日)
時間:11:00~18:00
入場料:無料
場所:東京都中央区日本橋浜町2-5-1東洋浜町ビル3F 円居店舗にて
定休日:火曜・水曜
お問い合わせ:03-5623-9031
※緊急事態宣言等の状況によっては、時短営業等の変更が生ずる可能性もございます。
【トークショー】
開催日:2022年4月2日(土)・3日(日)
時間:13:30~
場所:東京都中央区日本橋浜町2-5-1東洋浜町ビル3F 円居店舗にて
※要予約・参加費無料・定員各回10名
ご予約はお電話にて承ります。