2020年3月開講予定グループレッスン受付中
着付け教室より2020年3月開講予定グループレッスンのお知らせです。
補正をせず、紐が少なく、器具を使わない
簡単で楽な着心地が支持されている円居流の着付けを
みんなで楽しく、お得に受講出来るのがグループレッスンの特徴です。
2020年3月開講ベーシックコース(初心者クラス)
★毎月第2、第4 土曜日クラス【初回授業:3月14日(土)11:00~】
★毎月第2、第4 日曜日クラス【初回授業:3月8日(日)11:00~】
(日程は変更になる場合がございます)
1レッスン 90分
受講料:全15回 49,500円(税込み)
定員:3名(2名様以上での開講となります)
<ベーシックコースカリキュラム>
① 初心者講座 きものの基礎知識、下着の付け方、きものの畳み方
② 長襦袢・きものの着方 畳み方復習、一重太鼓の説明
③ 長襦袢・きものの着方復習 一重太鼓を結ぶ
④ 長襦袢・きものの着方、一重太鼓を結ぶ 復習①
⑤ 長襦袢・きものの着方、一重太鼓を結ぶ 復習②
⑥ 長襦袢・きものの着方、一重太鼓を結ぶ 復習③
⑦【講義】きもの講座① きもののコーディネート(季節と格)
⑧【講義】きもの講座② きものの産地と特徴、きものの買い方
⑨ 長襦袢・きものの着方、二重太鼓を結ぶ
⑩ 長襦袢・きものの着方、二重太鼓を結ぶ 復習①
⑪ 長襦袢・きものの着方、二重太鼓を結ぶ 復習②
⑫ 長襦袢・きものの着方、二重太鼓を結ぶ 復習③
⑬ 総復習①
⑭ 総復習②
⑮ 総復習③ 仕上げ
お持ち物
着物・名古屋帯・袋帯・長襦袢(半衿と衿芯つき)・帯あげ・
帯締め・足袋・裾除け・肌襦袢(和装スリップでも可)・
伊達締め・ゴム付帯板・コーリンベルト・帯枕・腰紐(1本)仮紐(4本)
※お持ちでない場合は、1回につき1,100円(税込み)でリースいたします。
お問い合わせ・お申し込み: お問い合わせフォーム>>
03-5623-9032
円居ではきもの好きな皆さんと一緒にお出かけできるイベントもたくさん企画しています。
今年の企画の一例をご紹介。
夏。浅草見番で「納涼ビア座敷」を楽しみました。
不定期ですが年に数回、奥野公治さんを講師にお迎えし
所作や和の文化に関する講座を開いています。
浴衣や夏きもので、桂歌之助師匠の落語会へ。
秋。国立劇場で文楽鑑賞会。
人形遣いの吉田勘彌さんにステージと楽屋裏をご案内いただきました。
ロイヤルパークホテルにて、「紬でお茶会」を楽しみました。
不定期ですが、「きものでランチ」という会も企画しています。
このときはHAMACHO HOTELのラウンジ「SESSiON」さんへ。
毎月、作り手さんや産地の方をお招きしてトークショーも開いています。
全く初心者の方でも、お1人様での受講も大歓迎です。
きものに興味をお持ちの方は、来春から着付けレッスンを始めてみませんか?
普段着のきもので、気軽にお出かけを楽しみましょう!